8月7日 撮影日記
甲子園臨・不発弾撤去に伴う特別体制
TOP >
優等列車も途中まで

8時25分を回り、普通だけでなく快速も須磨止めに、
新快速は8;45発まで姫路行き、9;00発からは神戸行きとなりました。
どこ行きでしょうか?

快速須磨行きが来ました。
223系の前面・側面LEDには須磨が登録されていないのか、何も表示されていません。
車内のスクロールも同様です。
普通神戸行き
平日早朝に1本だけある『神戸行き』。
普通は須磨行きと神戸行きを交互に運転していた模様です。
新快速も途中まで
大阪駅9;00発の新快速から神戸行きとなりました。
平日に神戸駅を始終着とする普通電車(C電)はありますが、
快速はおろか新快速の神戸行きは史上初めてではないでしょうか?
しかし神戸駅の引き上げ線だけで、普通と新快速の折り返しを捌けるのでしょうか???
221系の場合
221系の場合は須磨が登録されているようです。
なので、行き先LEDもしっかりと須磨が出ていました。
尼崎にて


東西線から神戸線に入る普通電車も、途中の駅で折り返しになっていました。
東西線経由 須磨行きです。
前の写真を見る
←前の記事に戻る | トップに戻る | 次の記事に行く→