Railway Enjoy Net 旧館(ニュースログ)
TOP >
  2002/12 
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

CONTENTS
コンテンツは新サーバーのほうに移転いたしました。
リンク集
Total 
Today Yestarday

お知らせ
Railway enjoy Net新サーバーのほうに移転いたしました。
まとめ
  • 奈良電車区221系運用表(調査中)
不定期ニュース 2018/09/07 20:51:56

2002/12/04 (水)

6009F、高安へ
某所掲示板によると、南大阪線の長老こと6000系6009Fがとうとう高安北車庫に運び込まれてしまったようだ。これにより、近鉄線内で『日』型の前照灯の残る車両は信貴線の2400系2405F・2406Fのみとなった。
また、先頭の行き先方向幕は撤去されており、これで【回】の方向板でもつけておけば昔の雰囲気が出て、本当のラストランを飾るに良かったのではないかと思う。
また、重機で壊してはいないが解体は既に始まってるとのこと。見に行かれる方はお早めにいかれたほうが良いかと思います。

ってか高安の解体線は薬屋ができてから見えづらいのが困りモノですが・・


2002/11/22 (金)

阪急電車と京阪電車、12月から女性専用車本格導入
何気なくインフォシークを見てたら、10月から女性専用車を試験的に導入していた阪急電車と京阪電車が、ついに12月より本格的に導入することになりましたが、女性をターゲットにした戦略をとる阪急電車で導入するのはある程度予想がついておりました。
導入内容は、試験導入期間とほぼ同じとなっています。

東海道線の12連快速
日中の東海道山陽線の快速は6連か8連が通常なのにどういうわけか12連でやってくることが時々あって、どこの駅からでも座ることが出来て非常にまったりできるわけなんですが、この一体どういう理由で12連もつないでるのか、前後の運用はどうなってるのかが気になって仕方が無い今日この頃です。


2002/11/20 (水)

申し訳ありません
なかなか更新できず申し訳ございませんm(_ _)m
ここは気まぐれ日記とすることにします。

とりあえず某所で預けたデジカメが週末にならないと帰ってこないという事態になりました。しばらくは使い捨てカメラとスキャナーの出番となりそうです。

それはそうと11日に八木駅でUrban Liner Next試運転を目撃。ホームにいるお客さんも珍しげに車内を覗き込んでおりました。そこで思った疑問。現在のアーバンライナーは8両で運転されることがあるが、Urban Liner Nextは2両の増結車は無い。となると限定運用になるのだろうか?来年の営業運転開始が今から楽しみです。


a-News 1.47