4月17日 撮影日記
TOP >
撮影したもの:
207系 大和路快速近江長岡行き(笑
天理臨 青森車24系6連
天理臨 181系4連
新快速で京都駅に到着。
西端にある留置線には207系が止まっているのですが、
種別幕は『大和路快速』、行き先は『近江長岡』。
大垣ならともかく、近江長岡まで入っていたのは意外で驚きました。
しかし、207系の『大和路快速』は違和感があります。
『大和路快速』はやっぱ221系ですよね。
・・・・その昔は赤帯113系でした。覚えておられますか?
その後、8番線を通って回送されていきました。
どこへいったのでしょうか・・!?
左の特急『くろしお』9号はクロ381-110の編成。よりによって黒幕でした・・・。

待つこと7分、ついに列車が到着しました。
この後牽引してきたEF65-1109は切り離され、後方にDD51が連結されていました。

オハネフ24-7で、噂の『ゴロンとシート』車です。
『ゴロンとシート』は寝台だけで、毛布や浴衣などが無いそうです。
京都では先頭が撮れないので、奈良線『みやこ路快速』で奈良へと向かい、
上狛で追い越して木津で撮影。
どこか山に囲まれた地方の駅に、客車列車が到着したような雰囲気です。
手前の空き地に線路が敷いてあればよかったのですが・・・。
なお、沿線各地、特に宇治川鉄橋では相当数の同業者がおられました。
本日はキハ181系による天理臨も運転され、国鉄色(残り2両!)ではなくJR色でした。
奈良駅では予想外の4番線に停車し、障害物が多くて撮影は困難を極めました・・。
次のページ『近鉄写真』に移動します。
←前の記事に戻る | トップに戻る | 次の記事に行く→