2004/09/11 (土)
●『はんわライナー』 写真の『はんわライナー』は、折り返し特急『スーパーくろしお』1号となるために、天王寺1番線に停車中のものです。
阪和線『はんわライナー』は、日根野区の381系国鉄色編成で運用されますが、2号と7号は特急『スーパーくろしお』の折り返しになるので、パノラマ車が使用されます。アコモ改善されているので、他のライナーよりも少し豪華なひと時を過ごせると思います。
しかしながら、この『はんわライナー』2号・7号は10月ダイヤ改正で特急『スーパーくろしお』に格上げして、新大阪発着になるようです。このため、熊取・東岸和田には止まらなくなる上に、平日に限っては特急の天王寺1番線発着がなくなってしまうことになります。
ある面では便利になる分、不便になることや伝統が無くなることもあるということを思い知らされました。
●福知山113系 平日朝の福知山線2711M(大阪駅6;47発)と、2738M(福知山8;01発、大阪駅10;08着(休日10;17着))には、残り2編成となった福知山所属の113系が運用されています。 9/6の2711Mは、K5編成が充当されており、福知山側が原型の大目玉でした。ちなみにもう一方のK4編成は、簡易冷房改造車のようなクーラーを載せており、福知山側の前照灯が大目玉のままシールドビームに改造されています。 いつ221系に置き換わるか分からないので、撮れるうちに撮っておきましょう♪
|