2005/03/24 (木)
●JR西日本、奈良〜尼崎直通列車運転へ2008年春に開業する大阪外環状線(久宝寺〜放出)に、奈良〜久宝寺〜(外環状線)〜放出〜(片町線)〜京橋〜(東西線)〜尼崎を走る直通列車を走らせる計画であるという記事がありました。 奈良〜尼崎直通といえば、阪神難波線の建設により近鉄奈良線と阪神本線を繋いで、近鉄奈良〜近鉄難波〜阪神尼崎〜阪神三宮間に直通列車を走らせる計画があります。こちらは阪神難波線の建設が九条付近のトラブルにより工事が一部区間でストップしたままで、本当に直通させることが出来るのか怪しい状況です。また、私鉄2社にまたがる事や、阪神難波線区間は加算運賃がかけられると思われるので、JR1社でいくより割高になる可能性があります。 ただ、JRは尼崎までしか行かず、三ノ宮方面へは乗換えが必要なのに対し、近鉄・阪神は奈良から三宮まで直通するので、その分私鉄有利になるかと思われます。 そのほかに、記事には外環状線直通により大和路線の列車を減らし、阪和線からり天王寺経由大阪環状線方面への直通列車を増やすことが書かれています。 これにより、買い物客などが梅田や北新地周辺の商業施設へ行くようになり、天王寺周辺の商業施設への影響が懸念されます。神戸新聞・記事
2005/03/20 (日)
●配6954H 森之宮103系が日根野から帰区本日、森之宮区クハ103-186〜187の編成が配6954Hで走行しました。例によって日根野区で車両添削をしていたと思われます。 *本日より新しいデジカメに変わりました。以前のデジカメに比べて性能が違いすぎで、驚いています。これからはもっとよい写真が沢山撮れると思います。
2005/03/19 (土)
●E3こまち 甲種梅田で用事を済ませた後、高槻へ移動して久々に甲種回送を撮影することに。 機関車は逆光のため暗くなりすぎたので、後ろから撮影した写真を貼っておきます。顔は綺麗に写りました。
●吹田工場試験線高槻から普通で帰宅中、オーシャン色105系を目撃したので、岸辺で下車して撮影しました。気になったのは前面のライト周り。帯の幅が前照灯の位置よりも下なので、中途半端になっています。前照灯に合わせて白帯の上部を調整したほうが良かったかと思います。
2005/03/12 (土)
●快速ICOCA号桜井線でICOCAが使えるようになったことを記念して、きのくにシーサイドの車両を使った記念列車『快速 ICOCA』号が運転されました。 写真はこちらです。