Railway Enjoy Net 旧館(ニュースログ)
TOP >
  2003/04 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

CONTENTS
コンテンツは新サーバーのほうに移転いたしました。
リンク集
Total 
Today Yestarday

お知らせ
Railway enjoy Net新サーバーのほうに移転いたしました。
まとめ
  • 奈良電車区221系運用表(調査中)
不定期ニュース 2018/09/07 20:51:56

2003/04/16 (水)

おけいはん秋のダイヤ改正
上のリンクはpdfファイルです。ご注意ください。

1、特急の昼間時間帯の運行を平日・土曜・休日ともに15分ヘッドから10分ヘッドに増発。

お正月ダイヤみたいになるようですね。
しかし・・・


2、特急の枚方市停車時間帯を拡大。
・平日(上りは昼間時間帯、下りは朝ラッシュと昼間時間帯)
・土曜&休日(上下とも終日停車)

今回のダイヤ改正で一番ショックな内容です。
親戚宅に行くのに昔から京阪特急を利用していますが、
京橋を出ると七条まで止まらず、ゆったりと時を過ごせたものでした。それが丹波橋・中書島にも止まり、そして枚方市にも停車となれば、座席争奪戦はますます激しさを増すばかりです。
せっかくあんないい車両なのに雰囲気ぶち壊し。

それに阪急京都線みたいに特急に乗客が集中し、急行ががらがらになるような気がしますね。

3、交野線と本線を結ぶ直通列車を新設。

学研都市線対策でしょうか。
JR西日本は快速だけは大変熱心ですからね。

・朝ラッシュに私市→淀屋橋を2本新設。停車駅:交野線内の各駅と京橋〜淀屋橋

枚方市〜京橋ノンストップはある意味かなりのインパクトがあると思われます。そういえば快速がこの停車駅で走ってたような覚えがありますね。

・夕ラッシュに天満橋→私市を7本新設。停車駅:京橋・守口市と萱島から先の各駅

天満橋発車というのが中途半端ですねぇ(^^;。
まぁ、ラッシュ時ゆえ仕方が無いのでしょう。

4、交野線と宇治線の両線内の昼間時間帯の運転を15分ヘッドから10分ヘッドに変更(平日・土曜・休日)。

こちらもJR対策でしょうね。

5、土曜ダイヤと休日ダイヤを統合

あ、まだ土曜ダイヤなんてあったんだ。
何年か前は阪急にもありましたが、今あるのは宝塚線くらいでしょうか。


2003/04/12 (土)

蜂が乗車
刺された乗客がいなかったことと、昼間で良かったですね。
そういえば以前近鉄奈良線準急のLCカークロス時に乗ったら蜂がいたことがあって別の席に移動したことがあります。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030412-00000139-kyodo-soci

希望の輝き
近鉄南大阪線針中野駅前にあった駒川サティが閉店した後の
建物の1階を利用して新しいパチンコ店が開業しました。(2階以上は駐車場)アンジュの中にあるパチンコ・スロットと、既存のスプリング(パラディに改名)、南海会館・ワールドを含めてPACHINKO PARK 5 という名前だそうで、全機種あわせて1545台という巨大パチンコ団地です。とにかくでかすぎます。


2003/04/10 (木)

びわこライナー@ボンネット
6月になると『ボンネット先頭車の定期運用』も『びわこライナー』もなくなってしまいますので、一緒に撮影しました。


2003/04/04 (金)

セサミストリート
JR桜島線のUSJシャトル列車のうち、『ユニバーサルグローブ』号が、このたび『セサミストリート 4−D ムービーマジック号』の塗装になることがわかりました。

例によって大阪駅で車両展示会があるそうなので行ってみようと思います。日時は4月20日(日)午後1時30分〜午後4時00分までです。

近鉄上本町駅の時刻表更新
近鉄の駅の時刻表といえば、同じ種別でも行き先別にわけて表示されているのが特徴ですね、今日上本町駅の地上ホームへ行った際に、全ての種別・行き先の列車をまとめて表示するようになっています。


a-News 1.47