2004/09/30 (木)
●ーロアンャシーオ 本日の特急『オーシャンアロー』17号は、新宮側が貫通型、天王寺側が流線型クロという編成で運転されました。ここ数日、こんな逆編成が走っているようです。
推測オーシャンアロー運用表
日根野→(回送)→天王寺5;25頃→(回送)→京都→5号→新宮→20号→京都→29号→新宮→(翌日) (前日)→新宮→6号→京都→17号→新宮→34号→新大阪→(回送)→日根野
●南海2300系百済貨物駅に到着 南海高野線大運転用のズームカーが百済貨物駅に昨夜 編成は2両1編成で、車内はクロスシート、運転室後方にも座席がありそうな感じです。営業運転開始後は座席の争奪戦が激しそうです。色は高野山金剛峰寺の赤色をベースとしており、南海のイメージがまたがらりと変わりそうな印象がありました。
ズームカーを増備したということは、まだまだ片扉車7000系は頑張るということなのでしょう。(笑
●南海2300系百済貨物駅に到着 車体がクレーンに吊るされた支え棒?に載せられて、台車から外れ、トラックに載せようとしているところです。台車は別輸送になるのでしょうね。
|