Railway Enjoy Net 旧館(ニュースログ)
TOP >
  2004/11 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

CONTENTS
コンテンツは新サーバーのほうに移転いたしました。
リンク集
Total 
Today Yestarday

お知らせ
Railway enjoy Net新サーバーのほうに移転いたしました。
まとめ
  • 奈良電車区221系運用表(調査中)
不定期ニュース 2018/09/07 20:51:56

2004/11/07 (日)

阪和線にエーデル走る!
土曜日のみ運転の『くろしお』11号のスジを使って、エーデル(元エーデル鳥取編成)が南下していきました。
編成はキハ65-701+キハ65-7??+キハ65-1701でした。

金光臨
583系京都車での運用で、 クハネ581-33が先頭のB5編成でした。

かにカニエクスプレス、スタート
毎冬恒例の『かにカニエクスプレス』ですが、その先陣を切って本日から『かにカニはまかぜ』の運転が始まりました。
編成は先頭からキハ181-26+キハ180-26+キハ+キハ180-30+キハ181-22で、キハ181-22は国鉄色からJR色に変更されて初の運用ではないかと思います。


2004/11/06 (土)

103系3並び
土休日の朝7時10分になると、天王寺駅の環状線ホームに、オレンジ・ウグイス・ブルーの103系が並んでいるのを見ることができます。

川崎重工 兵庫工場
久々に川重の工場へ行くと、つくばエクスプレスTX1000系、JR東日本E231系、台湾新幹線の車両もいました。

683系しらさぎ 3両で神戸に現れる
特急『しらさぎ』に使用している683系2000番台の付属編成(3両)が、神戸界隈にやってきました。若狭高浜から三ノ宮への団体輸送のようで、大久保で折り返したようです。


2004/11/05 (金)

日根野電車区公開
11月14日にある日根野電車区公開ですが、阪和線各駅にポスター掲出と、チラシが置かれいます。

それによると、鉄道部品やグッズの販売もあるようですので、朝早くから並ぼうと思っています。


2004/11/03 (水)

たまには近鉄ネタ
南大阪・吉野線に土休日のみ運転している
臨時快速急行吉野行きです。(あべの橋8;58発)
本日の編成は6623Fでした。

たまには近鉄ネタ
高津理容美容専門学校によるラッピング列車が、南海に引き続き近鉄にも走り出しました。編成は5822Fです。
真っ白な顔は違和感を感じます。また側面の大胆なこと・・。

たまには近鉄ネタ
10月末で契約が切れたはずのトヨタ『Porte』ラッピングですが、11月になっても走ってるとのことで、本日ようやく撮影できました。

大阪環状線ラッピング列車
森ノ宮103系のオール40N編成が、SANYOのデジカメ『xacti』(ザクティ)広告列車になっており、扉部分とその周囲にシールが張られています。
似たようなことをJR東日本や近鉄が行っていましたが、新しい広告方法でもあり、収入もあがることから、JR西日本もやりだしたようですね。環状線ということで、広告効果も抜群でしょう。
ということで今日、やっとこさ写せましたが、曇ってしまったので暗い写真になってしまいました・・。

大阪駅改良工事
1・2番線ホームの工事状況です。

手前では作業員の方が、点字タイルを撤去していました。

大阪駅改良工事
削岩機が大きな音を立てながらホームを壊していきます。
屋根を壊す準備でしょうか。ここより右側では、ホームそのものが壊されており、エスカレーターから降りれなくなっています。


a-News 1.47