Railway Enjoy Net 旧館(ニュースログ)
TOP >
  2004/11 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

CONTENTS
コンテンツは新サーバーのほうに移転いたしました。
リンク集
Total 
Today Yestarday

お知らせ
Railway enjoy Net新サーバーのほうに移転いたしました。
まとめ
  • 奈良電車区221系運用表(調査中)
不定期ニュース 2018/09/07 20:51:56

2004/11/27 (土)

阪和線工事状況
我孫子町〜杉本町間において、元上り線(天王寺方面)の線路をはがす作業が始まっています。この区間は、新下り線(和歌山方面)からの高架が降りてくる箇所に当たるため、一足先に作業が始まったものと思います。

なお、長居・鶴ヶ丘駅では線路関係の作業は行われていないようですが、近日中に手が加えられるものと思います。

阪和線工事状況

惜別 寝台特急『さくら』・『あさかぜ』 廃止
来年春のダイヤ改正において、寝台特急2本が残念ながら廃止になってしまいます。廃止になるのは東京〜長崎間を走る『さくら』と、東京〜下関間を走る『あさかぜ』です。特に『あさかぜ』は、日本で初めて走った寝台特急で、『ブルートレイン』の名も、この『あさかぜ』の車体色から来ているのだそうです。

利用率が悪いのは車両設備が悪いからではないでしょうか?
B開放寝台が多数を占めてプライバシー重視の個室が少なく、食堂車も無い上に、あの高い寝台特急料金は見合わないと思います。『サンライズ』285系に置き換えはできなかったのでしょうか。『サンライズあさかぜ』が走ると噂で聞いたのですが、幻になったようですね・・。

MSN 記事


2004/11/23 (火)

特急『雷鳥』
本日の雷鳥9号は、A01編成でした。
久々にこの『雷鳥』号を撮影した気がします。
数年前、ボンネットが残っていたころは、頻繁にカメラを向けていたものの、ここ最近は多忙なこともあり足が遠ざかっていました。
しかし、数年後には485系『雷鳥』は姿を消し、681・683系の『サンダーバード』に統一されることが決まっています。
消滅寸前に大慌てして、混雑するホームで撮影するよりも、いまのうちに記録していかなくては、と思います。

新快速嵐山もみじ号
毎年秋恒例の『嵐山もみじ』号ですが、今年から、快速→新快速に格上げし、梅小路短絡線経由ではなく京都駅の山陰線ホームで折り返して走るようになったようです。乗り間違いや、乗車率が悪かったのでしょう。
ちなみに山陰線内では、定期運転の普通園部行きを運休し代わりにこの列車を走らせるため、なんと『新快速、園部行き』となりました。

写真新大阪駅にて。
列車が到着後1枚撮りましたが、残念ながらピンボケだったので、露出を手動であわせてもう1枚撮影しましたが、適当に設定したのによくあっていたと思いました。


2004/11/20 (土)

近鉄南大阪線・『あすかみよしの』号
道明寺にて。
ズーム機能があればもっとよい写真が撮れるかと思いますが、自分のデジカメにはそんなのはないので、これでご勘弁を・・

なお写真撮ってる横で、作業員の方がポイント施錠の作業をされており、大声で確認していました。

なら歴史探訪号
本日の大和路線は濃霧の影響で大幅に乱れ、快速が運休・運転区間短縮したり、普通が途中で打ち切りとなっていましたが、臨時快速『なら歴史探訪』号は、きちんと運転されました。

前回とは異なり、快速幕・HMを掲出してやってきました。

#シャッターを早く切りすぎたな・・

奈良駅改良工事
桜井線ホームから見た奈良駅構内です。
現在、元1番線ホームの場所?に仮ホームと柱が建ちだしています。
手前の仮ホームは大和路線大阪方面行に使うとすると、順次東へずらしていき、現在の加茂・京都行きホームを壊して高架を建設
、その後再び各ホームが元の位置で高架になって、桜井線ホームが高架にあがったところで終了になるのでしょう。

#個人的には高架にせず昔のままのほうが雰囲気あってよかったのですが・・。

奈良駅改良工事
皆様ご存知の駅舎です。
高架化後はどのようにこの駅舎を生かすのか注目です。

#古都奈良にふさわしいデザインの駅を希望したいですね。

奈良駅改良工事
ただいま営業中の仮駅舎。
本当に仮のようなプレハブの建物です。


2004/11/14 (日)

日根野区公開イベント
今年も日根野電車区公開イベントが行われました。
天気が心配でしたが、なんとか曇りのまま推移。

しかし、今年も大変人出が多かったですね・・。

日根野区公開レポート

日根野区公開イベント
イゴマルことEF58-150とマイテ49もゲストとして登場。

EF58乗車整理券は早々に完売しましたが、私はなんとか整理券をGET。初めて機関車の中に入ることができました。


a-News 1.47