Railway Enjoy Net 旧館(ニュースログ)
TOP >
  2004/07 
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

CONTENTS
コンテンツは新サーバーのほうに移転いたしました。
リンク集
Total 
Today Yestarday

お知らせ
Railway enjoy Net新サーバーのほうに移転いたしました。
まとめ
  • 奈良電車区221系運用表(調査中)
不定期ニュース 2018/09/07 20:51:56

2004/07/20 (火)

近鉄奈良線高架化ネタ
近鉄奈良線の電車に乗車中、高架化工事区間である花園〜東花園間に、ホームの上屋?と思われる骨組みができているのを確認しました。
東花園駅は2面4線で、車庫への引込み線もあるので、どのように高架化工事を進めるのか興味がありましたが、仮ホームに一度移転して行うものと推測されます。
そうなると、京阪電鉄の土居〜滝井間(400Mくらい?)のように、河内花園駅との間が短くなってしまいますね。

パンダ+カフェオレその2
昨日のパンダ+カフェオレの続きです。

天王寺から発車していくところを撮影しましたが、
逆光気味で暗くなったため、補正をかけております。

#綺麗に撮るとなると上野芝しかないんだろうな・・。


2004/07/19 (月)

パンダ+カフェオレ
阪和線快速2115H(天王寺9;25発日根野行き快速)に、元宮原所のリニュアール113系(S36編成)と、パンダラッピング編成(F402)の重連が充当されました!
写真は、天王寺を発車していく同編成を流し撮りで写したもので、見事に(ほぼ)正面に連結部が写りました。

しかもその後、環状線との交差部において奈良電車区から貸し出し中のウグイス103系と並ぶなど、珍しい光景を見ることができました。


2004/07/17 (土)

羽衣線に冷風車が充当される
先日より、羽衣線にワンマン対応の冷風車J413が運用されています。

奈良から出張?
阪和線に奈良電車区のウグイス色103系6両編成が来ているのを目撃しました。どうやら日根野区の103系が森ノ宮に貸し出されたことによる車両不足のためだそうですが、それならなぜいつも乗り入れている奈良区の編成をそのまま貸さないのか疑問です。

とりあえず鳳駅で撮影しましたが、微妙に逆光のため暗い写真になりました。また綺麗な写真を撮りにいきたいと思います。


2004/07/13 (火)

惜別 網干所のかぼちゃ
前々から噂されていた、網干所のかぼちゃこと113系が秋に撤退することになったそうです。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0713ke38010.html


a-News 1.47