Railway Enjoy Net 旧館(ニュースログ)
TOP >
  2004/07 
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

CONTENTS
コンテンツは新サーバーのほうに移転いたしました。
リンク集
Total 
Today Yestarday

お知らせ
Railway enjoy Net新サーバーのほうに移転いたしました。
まとめ
  • 奈良電車区221系運用表(調査中)
不定期ニュース 2018/09/07 20:51:56

2004/07/31 (土)

天理に381系現れる
桜井線を大回りしていると、天理駅で381系国鉄色を発見したので、列車を降りて撮影しました。編成はC604でした。
何か子供向けのイベントがあったのでしょうか、車内はお子様の姿が目立ちましたし、スタッフのお見送りもありました。


2004/07/30 (金)

Typhoon 西へ
いやはや、驚きました。台風は南、西からやってくるものだと思っていましたが、今回の台風はその固定概念を打ち破ってくれました。熱帯から北上してきたものの、高気圧に阻まれて仕方なく西へ向かっているようです。さて、大台ケ原や尾鷲でどれくらいの降水量になるのでしょうか・・最高800mmと天気予報でいっていましたが、相当な集中豪雨なのでしょうね。

大阪も先ほどまで、家が潰れるのではないかと思うような突風が吹いていましたが、今は少し収まってきています。
この突風の中、運休せずに列車が走っているのには驚きを感じました。


2004/07/29 (木)

しまった!
今日は用事で京都にいっていましたが、行きの新快速車内から、DD51に牽かれた12系客車を目撃しました。岸辺で撮影者がおられたのはこれだったのですね。12系客車なんて、貴重なだけに、撮れなかったのを後悔しています。

帰りはキハ181系国鉄色2両(先頭から2・3両目)を挟んだ6両を目撃。はまかぜ5号にしては早かったので、天理臨かと思ったら車内はお子様ばかり。ある意味うらやましく思いました。


2004/07/27 (火)

近鉄奈良線高架化
ようやく動き出した奈良線高架化。
先日書いた東花園駅仮ホームを、超ノロノロ運転の準急車内より撮影しました。

帝塚山大学、京都に現れる
某所から京都に行こうと急行を待ってたら、なんと帝塚山大学ラッピング列車がやってきました。先日より京都線を走ってるとの目撃情報どおりでした。

京都で降りて、駅名看板と絡めて撮影。
折り返し天理行き急行だったので、天理線で撮影できたらよかったのですが、時間と金が無いので断念。

なお、このラッピング広告車ですが、第2弾が発表ました。8月1日から10月31日まで、車体側面に新型自動車の『扉』に重点を置いたラッピングがされるようです。


a-News 1.47