Railway Enjoy Net 旧館(ニュースログ)
TOP >
  2004/12 
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

CONTENTS
コンテンツは新サーバーのほうに移転いたしました。
リンク集
Total 
Today Yestarday

お知らせ
Railway enjoy Net新サーバーのほうに移転いたしました。
まとめ
  • 奈良電車区221系運用表(調査中)
不定期ニュース 2018/09/07 20:51:56

2004/12/25 (土)

近鉄南大阪線6027F廃車?
本日、久々に近鉄高安車庫へ行ってまいりました。

ULP(アーバンライナープラス)09編成が4両留置されていたほか、なんと南大阪線6027F(C27)のうち前2両(6027-6028)がモト97につながれて止まっていました。先日前面幕が取り替えられたばかりなので、この突然の廃車は驚くばかりです。

今年はじめ6021Fが1月4日の『開運号』を最後に廃車になりましたが、これからも老朽化した4両編成車両が続々と廃車になるのかもしれませんので、地道に記録しておかねばと思います。

#C27の後の2両は橿原神宮前にいるのかな?


2004/12/19 (日)

阪和線113系青帯重連
阪和線に乗り入れる113系は、最近はリニュアール車+青帯車の組み合わせがほとんどであったが、本日の1336Mはなんと青帯車同士の8連でした。

やっぱり青帯重連はかっこいいですね!


2004/12/18 (土)

JR四国8000系リニュアール車展示会
JR四国の8000系が大阪駅で展示されるとのことで、行ってきました。
長い列に並んで整理券を入手し、今回改造された半室グリーン車・指定席車の中を通ったものの、車内写真を撮れる様な余裕が無く、外からの撮影になってしまいましたので、最初に整理券をとって、後からゆったりと見に行くのが良いかと思います。
グリーン車の座席は『しおかぜ』の名前にふさわしく、深海のイメージで、指定席車は赤色でしたが、自由席は変化がなさそうです。
外観は編成全体に巻かれていた帯が無くなり、扉付近に先頭車は橙あるいは赤、中間車は青色が塗られ、以前より速そうな感じがしました。

今後8000系全て改良されるとのことなので、現在の車両も撮っておかないといけませんね。さて次に四国に行くのはいつになるのやら・・


2004/12/17 (金)

加古川線キハ40・47回送
加古川線で長年活躍していたキハ40・47の回送(キハ47-27+キハ47-1092+キハ40-2092+キハ40-2090)がありました。
先頭車の姫新線色キハ47-27も加古川所属なのが意外でした。

久々にDCのエンジン音を楽しむことができましたが、2日後の電化開業で、大阪近郊区間では国鉄型DCに乗ることができなくなります。関西本線のキハ120で我慢しろっていうことでしょうかねぇ(笑。


a-News 1.47