2004/12/30 (木)
●特急『ふるさと雷鳥』号 大阪発新潟行きの特急『ふるさと雷鳥』号が運転されました。
車両はいつもの金沢総合車両所のY31+33で、塗装は色あせたまま。683系が増備されると廃車になるから放置しているのかもしれませんが・・・・。
#しかし何故新潟まで長距離走るのに、車内販売が無いのでしょう・・・?
●特急サンダーバード 本日の特急『サンダーバード』11号は、なんと基本編成・付属編成とも、先行試作車でした。
結構この組み合わせを狙うのは難しいのではないでしょうか?
●福知山線113系 福知山を8時に出発し、大阪駅10時17分に到着するこの福知山線快速2734Mは、今までは福知山色の113系800番台だったはずですが、いつの間にか京都総合車両所の車両が使われるようになりました。
この日充当されたのはC17編成。一見すると40Nリニュアール車にみえますが、窓枠をよくみると、改造されずに元のまま残っています。つまり30N化ということでしょうね。
|